6/25環境ビジネスセミナー「道路の脱炭素化」のための施策や最新動向解説
宣伝会議(東京都港区)は6月25日、環境ビジネス雑誌連動セミナー「自治体・インフラ関係者向け 道路の脱炭素」をオンラインで開催する。時間は13時から14時40分まで。参加費は無料。事前登録制で定員は200名。応募締め切りは6月23日(18時)まで。
- 環境ビジネスフォーラム―環境ビジネス雑誌連動セミナー「自治体・インフラ関係者向け 道路の脱炭素
テーマは「道路の脱炭素化」 政策動向や最新事例を交えながら、最適な手法を解説
日本におけるCO2排出量(2022年度)の約3分の2は、道路や河川、港湾、鉄道などのインフラ分野に関するもので、道路分野だけでも、国内総排出量の約18%に相当する約1.8億トンを占める。今後は、道路への太陽光パネル設置などの再エネ導入をはじめ、アスファルト製造における低炭素化などさまざまな対策が求められる。
このセミナーでは、道路の脱炭素化に向け、最新動向など最適なソリューションのポイントを解説する。
プログラム
- 道路分野の脱炭素政策集と今後の道路行政の方向性について(13:00〜13:40):国土交通省道路局 環境安全・防災課 道路環境調整官 留守 洋平氏
- 地域とともに循環型社会とネイチャーポジティブに貢献し「カーボンニュートラル」を実現する ~未来にある普通のことへの挑戦~(13:40〜14:10):田中鉃工 代表取締役CEO 村田 満和氏
- 高速道路の脱炭素化に向けたNEXCO東日本の取組みについて(14:10〜14:40):東日本高速道路 技術本部副本部長兼技術・環境部長 上田 俊也氏
2025年6月22日 カテゴリー: 未分類