日本のエネルギー 2020年度版 「エネルギーの今を知る10の質問」

1.安定供給

エネルギー自給率の推移

Q.日本は、国内の資源でどのくらいエネルギーを自給できていますか?

A.2018年の日本の自給率は11.8%で、他のOECD諸国と比べても低い水準です。

主要国の一次エネルギー自給率比較(2018年)

主要国の一次エネルギー自給率比較(2018年)

出典:
IEA「World Energy Balances 2019」の2018年推計値、日本のみ資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」の2018年度確報値。※表内の順位はOECD35カ国中の順位

我が国のエネルギー自給率

我が国のエネルギー自給率

一次エネルギー:
石油、天然ガス、石炭、原子力、太陽光、風力などのエネルギーのもともとの形態
エネルギー自給率:
国民生活や経済活動に必要な一次エネルギーのうち、自国内で産出・確保できる比率

Q日本はどのようなエネルギーを利用していますか?

A海外から輸入される石油・石炭・天然ガス(LNG)など化石燃料に大きく依存しています。
東日本大震災以降、化石燃料への依存度は高まっており、2018年度は85.5%です。

日本の一次エネルギー供給構成の推移

日本の一次エネルギー供給構成の推移

出典:
資源エネルギー庁「総合エネルギー統計」
※四捨五入の関係で、合計が100%にならない場合がある。再エネ等(水力除く地熱、風力、太陽光など)は未活用エネルギーを含む。

資源確保の状況

Q日本はどのような国から化石燃料を輸入していますか?

A原油は中東地域に約88%依存しています。LNGや石炭は、中東地域依存度は低いもののアジアなど、海外からの輸入に頼っています。

日本の化石燃料輸入先(2019年)

日本の化石燃料輸入先(2019年)

出典:
財務省貿易統計(海外依存度は総合エネルギー統計より)
化石燃料資源の安定確保に向けた取組:
原油調達先である中東諸国との関係強化を進める。また、原油に比べ少ないLNGの市場流通量を増やすべく、調達先の多角化、更なる権益獲得に向けた取組を進める。

Q鉱物資源にはどのようなものがありますか?

Aたとえば、電気自動車に使われているリチウムイオン電池には、リチウム、コバルト、ニッケルなどのレアメタルが使用されています。日本はほぼ100%の鉱物資源を輸入に頼っています。(以下の3種の鉱物は、日本の輸入依存度100%)

主要レアメタルの世界年間生産量

主要レアメタルの世界年間生産量

出典:
USGS(Mineral Commodity Summaries 2020)
鉱物資源の安定供給の確保に向けた取組:
エネルギー供給強靱化法によってJOGMEC法を改正し、鉱物資源の安定供給の確保に向けて、鉱山開発事業(上流)や製錬事業(中流)へのリスクマネー支援を強化(出資・債務保証)しました。
JOGMEC法:
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法のことであり、JOGMECの業務範囲等を規定しています。

 

2020年9月1日 カテゴリー: 未分類

 


 

 

 

 

 

ページの先頭へ