マクドナルド関西約130店舗、100%再エネ化 コーポレートPPA活用
日本マクドナルド(東京都新宿区)は2025年2月から、関西地区にある約130店舗にコーポレートPPAを活用し再エネを供給する。太陽光発電による再エネ電力と環境価値の活用により、対象店舗は店舗での使用電力のCO2排出量が実質ゼロになる。
関西電力、KDSとフィジカルPPA実施
再エネ導入にあたり、日本マクドナルドは関西電力(大阪府大阪市)およびKDS太陽光合同会社(東京都港区)と、コーポレートPPA契約を締結した。
今回の取り組みでは、離れた場所から小売事業者を介して電力と非化石証書を提供する「フィジカルPPA」と呼ばれるスキームが活用される。
具体的には、KDSが太陽光発電設備(約4MW)を開発・運営し、関西電力が小売事業者として、対象店舗に再エネ由来の電力の供給と環境価値を提供する。さらに、コーポレートPPAと関西電力の電気料金メニュー「再エネECOプラン」を組み合わせることで、店舗における使用電力の実質再エネ100%化を図る。このコーポレートPPAにより、CO2は年間約3143トン削減できる見込みだ。なお、4MWの再エネを活用するのは、日本の外食産業としては最大規模となる。マクドナルドは、2050年までに店舗・オフィス・サプライチェーン全体でネットゼロエミッション達成という目標を掲げる。現在は、東北・中部・関西・九州エリア約450店舗で、CO2を実質排出しない電力による店舗運営を実施している。同社は今後も、他地域での再エネ導入拡大を目指す。
2024年12月16日 カテゴリー: 未分類